忍者ブログ
オークランドで3歳以上のお子さんを持つお母さん、お父さんたちが集い遊ぶ育児グループみちくさの活動記録です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今月から、グループに分かれての企画、進行。

今月は5人のお母さん方が担当してくれました。


まずは、みちくさしようの歌でスタートです。

最初に「ゆらゆらこいのぼり」を作成しました。

あらかじめ、丸に切っておいてくれた大小2枚の画用紙を、半分に折り、
目をつけて、
尻尾を作ったり、
穴をあけたり、
シールや折り紙を貼ったりしてして装飾。

2つのこいのぼりが完成したら、ひもでつなげました。

大きいこいのぼりを動かすと、小さいこいのぼりがついてきたりして。
かわいいこいのぼりのできあがりです。

次に本の時間です。

よもぎだんご (かがくのとも傑作集)
さとう わきこ
4834008258


本が終わったら手を洗っておやつの時間です。

担当のお母さんが作ってきてくれた、白、ピンク、緑の3色の団子と、
皆で持ち寄ったフルーツを串にさし、3色団子フルーツケバブのできあがり!

たくさん、フルーツと団子をつけて、みんな嬉しそうに食べてました。

食べ終わったらまた、本読みの時間。

かばんうりのガラゴ
島田 ゆか
4894232006

e23aacce.JPG








最後に新聞紙でかぶとを作りました。


DSCF5357.JPG







こどもの日に子ども達にかぶってもらって、写真を撮っておきたいです。


DSCF5358.JPG








担当のお母さん方お疲れ様でした!







PR


今日は小学生の子供たちと、5歳以下の子供たちとに別れてみちくさを行いました。
小学生の子供たちは自分で門松作りに挑戦。
5歳以下の子供たちはお母さんに手伝ってもらいながら作っていきました。

みちくさしようの歌からスタート。

次は門松作り開始です。

まず、3本ずつ束になっている竹を1つ選びました。
その竹の形を整えてテープで固定し、ロープを巻いていきました。

P1040492.JPG








その後、花や松を好みの位置に配置。
最後に水引を蝶々結びに結んで完成です。

P1040496.JPG
P1040499.JPG








手を洗って今度はサツマイモ餡とイチゴの大福作り。
あらかじめ、お手伝いのお母さんたちが作ってくれた餅生地を伸ばし、
その上にサツマイモ餡、イチゴをのせて包んで完成。

P1040502.JPG








とても美味しそうにできました!

P1040507.JPG








皆でいただきます。

P1040511.JPGP1040512.JPG








おなかが少し満たされたところで本の時間です。

今日のお話は

紙芝居
サンタさんはおおいそがし (サンタクロース・シリーズ)
川田 百合子 都丸 つや子 富永 秀夫
4494074403


4494007951 14ひきのもちつき
いわむら かずお
童心社 2007-11

by G-Tools


最後に折り紙でスティック飴(Candy Cane)を作りました。
三角に折って、裏返しにしてクルクル折っていきました。

P1040518.JPGP1040524.JPG








好きなところで折り曲げて完成。
驚くほど上手にできてました。

P1040526.JPG








最後にもう一度みちくさしようの歌を歌って終了しました。

竹を準備してくれた方々、
材料を購入してくれた方々、
おやつを用意してくれた方々、
当日お手伝いしてくれたお母さん達

どうもありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。







今日は、会場をホールに変更してのみちくさ。
入り口にドアが無いので、子供たちが出て行ってしまうのでは?と思っていましたが、
みちくさが始まってからは皆集中して参加してくれましたね。
会場も広くなってよかったと思います。

はじめにみちくさの歌でスタートです。
皆な上手にならんで、歌ってました。
JAPAN KIDS FESTIVALでも元気よく歌えたらと思います。

次は紙コップを使ってのけんだま作り。

1040301.JPG








紙コップを二つもらって、絵を描いたり、シールを貼ったり。

1040310.JPG








その後2つの紙コップの底をつなげて、リボンなどで装飾。

1040302.JPG








ひもに、新聞紙を丸めたものを付けて、それを紙コップに結んで完成!
皆上手に作れました。
けん玉上手にできましたか?

1040339.JPG1040338.JPG










玉を入れるのはなかなか難しいですよね。


作り終えた子から手を洗って、型抜きパン作り。
1枚のパンに好きな型で型抜きし、
下にマーガリンを塗ったパンを重ね、
型を抜いた箇所にジャムをのせました。

1040347.JPG1040353.JPG大きいお姉ちゃんたちはアレンジして








                                                   
用意したジャムはいちごとブルーベリー。
いちごジャムが人気がありました!

皆でいただきます!パンの耳ラスクと一緒におやつの時間です。

次は本の時間。
今日の本は

1040358.JPGだいどころにはるがきた」
島津 和子さく







1040359.JPG「かさねいす」
角野 栄子さく






担当のお母さんが読んでくれました。


広告の紙で紙てっぽう作り。
上手に音をならせましたか?


最後にもう一度「みちくさしよう」の歌を練習して終了の時間となりました。

会場が広くなったせいか、終わってからも子供たちは元気に遊んでましたね。

先週は最後までバタバタとしていましたが、今回はなんだか少し余裕がありました。
ご協力どうもありがとうございました!

























今日はハロウィン・モビールを作りました。

新しい会場、体制で初めてのみちくさでした。
直前まで会場に入ることができなかったので、
ちょっと遅いスタートになってしまいました。


みちくさの歌もラジカセは持ってきたのにコードを忘れてしまい、アカペラになってしまいましたが、
皆大きな声で歌ってもらえたので助かりました!


はじめにキッチンで手と足に絵の具を塗り、手形、足形をとりました。


足に絵の具を塗ったとき、くすぐったそうでしたね。
あんなにたくさんの足を見たのは初めてです。
思っていたより皆足が大きくてびっくりしました。


ドライヤーで乾かしてもらった後、
手と足をおばけに変身させました。

P1040117.JPGP1040116.JPG












次は、こうもり作りです。
あらかじめ、大きなお姉ちゃん達が切って作っておいてくれた羽の部分に、
頭と体をつけました。
お手伝いをしてくれるお姉ちゃんたちがいてとても助かります。

P1040118.JPG








おなかもすいてきたので、おやつの時間にしました。
今日はおばけとかぼちゃのおばけのおにぎりです。
ただの塩おにぎりに、目や口の形ののりをはるだけでしたが、
皆よく食べてくれてましたね。
小さめですが、60個以上あったおにぎりが(あまったらお母さんが食べればいいなと思っていたのに)
全部なくなりました。


お腹が満足したところでお話の時間。
今日のお話は
「オバケやかたのひみつ」
4033309306オバケやかたのひみつ―まんげつのよるになにかがおこるよ (日本の絵本)
大島 妙子
偕成社 2001-09

by G-Tools


紙芝居「ごきげんのわるいコックさん」
4494074977ごきげんのわるいコックさん (とびだすせかい)
まつい のりこ
童心社 1985-06-01

by G-Tools



子供たちがお話を聞いている間お母さんたちは、
手形と足形にラミネートをかけました。
今日使用したのは機械の要らないラミネート。
ちょっと割高のようですが、記念としてとっておきたいときには、
手軽でよいと思います。




その後、かぼちゃのおばけの折り紙を折りました。
折り紙にも目、口を書いて、、、
その後ひもでつなげる予定でしたが、
時間がなくなってきたので、つなげるところは家でやってもらうことになりました。

P1040119.JPG









どんなモビールができたでしょうか?

P1040133.JPG











ハロウィンまでは飾ってもらって、
その後は手形、足形の成長記録になればなと思います。








[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[10/30 グッチ バッグ 種類 一覧]
忍者ブログ [PR]
Designed by astrolaBlog